台湾や香港でやっている四柱推命の本
やっとこさ仕事が一息ついたので、田中要一郎先生が梁湘潤先生の入門書をまとめて(?)訳した「子平推命基礎大全」を読んでみました 。
変な言い方ですが、台湾とか香港でやっている四柱推命って、これですよね。あちらで鑑定を頼むと、この本に出てくるような命式と解説が出てきます。
神殺や十二神もキッチリ出して、使いやすく当てやすい、験のある四柱推命本になっていると思います。特に神殺の運用や応用のしかた、また本運の鑑定などに特徴があります。
ただし初級向けと解説されている通り、簡便法で一通り当てられるようになったら奥があるからな!理論体系から勉強し直しじゃ!という本なので、続刊を切実に期待したいところです。
日本の四柱推命はつるんとしてません?
日本の四柱推命は出発点となる原書や流派を問わず、いずれもスッキリと理論化されて「つるん」としているので、実際の鑑定だと「これがこうだらこの時期にこうなる」といった、事象の判断をするところまでいくのが大変だろうなぁ~というのが、私の最近の正直な気持ちです。そういった意味でも、これは日本人だからこそお得に読める本ではないかなあ、という気がします。
しかし田中要一郎先生って、クリスチャンアストロジーの訳書さんですよね。洋の東西を問わない、翻訳力と幅広い学識にはホントに頭が下がります。
先生方のおかげで、こんな内容の本が日本語で、しかもたったの3000円で読めるわけで、すごい時代になったなあ~とも、しみじみ思ってしまいました。
四柱推命の関連記事
四柱推命とは、干支暦と呼ばれる中国の暦を用いた占いです。生日を中国の暦に変換し、そこから陰陽五行のエネルギーバランスを推し量って鑑定していきます。毎年の運勢の良し悪しを的確に判断出来るのが特徴です。
四柱推命の「正しい」自動計算方法について。一部のサイトは適当に自動計算をすると、命式が違っていたりします。
四柱推命における干合・支合支冲・会局方局・半会半方といった力量変化のルールをまとめたものです。
四柱推命やその他の占いで多用される「十二運」についてまとめました。
中国式四柱推命と日本式四柱推命の違いについて解説しています。
四柱推命初心者が頭を抱えるのが、地方時差・均時差・真太陽時という時差の問題です。こちらを簡単に、実用的にまとめておきました。
時差の問題や占い師の力量の問題から、四柱推命が当たる・当たらないという議論になりがちです。
四柱推命の(自分が書いた)古い鑑定例です。
四柱推命は統計学だと言う無知な占い師がいますが、決してそうではありません。
コメント