断易で用神が複数ある場合の優先順位(用神多現・用神両現)

著者・田中(あらいちゅー)の自画像田中(あらいちゅー), 馬主で大家で占い師田中(あらいちゅー) @araichuu Twitter

断易で用神多現・用神両現の卦を得た場合

大地(易経の坤為地)のような風景

断易は正しい用神を選定することが占いの大前提になっています。ところが困ったことに、得られた卦の中に用神が複数あるケースが多々起こります。これは用神多現と言われている状態で(華語圏のブログを見ると用神両現という表現も多くあります)、用神を一つに絞り込まなくてはそもそも占いが開始できません。では、どうやって用神を絞り込むのでしょうか?

用神の絞り込み方

実は用神の絞り込み方には、これと決まったルールはありません。各研究者が実占の結果や原書をもとに優先順位を定めているというのが現状です。例えば華語圏のブログでは、このように解説されているものがあります。

第一、兩個用神爻一動一靜的話,取其動爻,舍其靜爻。因為動爻為事物變化的發端,動爻所攜帶的信息要優於靜爻。
第二、兩個用神爻均動均靜的話,取其離世應爻近的用神,舍其離世應爻遠的用神。
第三、兩個用神爻均動的話,取臨旬空或月破之爻,如果都不臨空破,則取逢沖,或逢合之爻。
第四、兩個用神完全相同,根據爻位或所臨六神來取用神。

原文網址:https://kknews.cc/astrology/385v343.html

ざっくり訳すと「第一に、用神が動いている爻と動いていない爻で絞れない場合は、動いているほうを選ぶ。第二に、用神が両方動爻・両方静爻である場合、世爻・応爻に近い爻を選ぶ。第三に、用神が両方動爻である場合、空亡もしくは月破の爻を選ぶ。もしどちらも臨・空でない場合、冲もしくは合のあるほうを取る。第四に、用神が両方まったく同じであれば、爻位あるいは六神を見て決める」といったところでしょうか。

断易精義(浜崎洋至先生)の取用法

そして日本で用いられている取用法として、断易研究の名著と呼ばれる断易精義(浜崎洋至著)では以下のように述べられています(古い本なので細かな表現は丸めました)。

イ・動爻
ロ・世爻もしくは卦身を帯びる爻
ハ・日月に臨となる爻
ニ・日冲あるいは月破となる爻
ホ・不空を捨てて空亡となる爻

断易精義
東洋書院
¥19,800(2024/12/27 15:15時点)

ただし、浜崎先生も異説があるといった含みをもたせているほか、用神両現となっている場合に両方を見るケースもあると注釈をつけています。詳しくは直接本を参照してください。

結論として「動きのあるもの、影響のあるもの」を取る

このように、用神多現時の取用法にはさまざまな意見があるのですが、大雑把に申し上げて「動いているもの」「日月から強い影響を受けているもの」「世爻など元々役割を割り振られているもの」「前記3パターンからの距離や位置」の4パターンであり、そのなかで順位が決まっていると言えるでしょう。基本的には「動爻になっているものが最優先」が多数派のように見受けられます。

断易研究ノート

私が断易の勉強をする際にまとめたノートの一覧です。よろしければご覧いただきまして、ご意見やアドバイスをいただければ幸いです!

断易(五行易)とは? おすすめの道具と本もご紹介します
断易(五行易)占いの解説断易とは、筮竹やサイコロを使って卦を出し、そこに十二支を割り振り、その強弱を読み取ることで、吉凶や解決の時期などを判断する占いです。覚えることはたくさんありますが、なんでも占える、吉凶の判断が曖昧でなく鋭い、結果の出...
タイトルとURLをコピーしました